現在JTEKTアドバイザーで元トヨタ自動車の副社長の
新美篤志様の「ものづくりにおける人財育成と生産性工場」
を聴いてきました。とても楽しみにしていた
講演会でしたし、とても勉強になりました。世界のトヨタを
支えてこられた証人のような方のお話を1時間半も聞けると
いう機会は逃すわけにはいきません。
まずは、JTEKTの事業展開のPR時間が5分ほどあって、
そこから、現在の日本が置かれた数多くの課題を図表を
用いて解説いただきました。
ムダというものの着眼点、志を高く、仕事の
意義と価値観の共有という視点での人財育成
で、失敗しても諦めない挑戦する人財を育てる
大切さを学びました。かつて失敗した時に、怒られて
ほかって置かれていたら今はなかったような
体験談を紹介していただきました。
その時に上司が一緒にラインの20秒短縮のためにずっと
一緒に助けてくれたことが、嬉しかったという思い
が伝わってきました。
「5回のなぜ」のように徹底的に考えぬくことを
トヨタの偉人の言葉を引用されて説明していただき
ました。人が育つのは問題解決の場数で決まり、
チャレンジの場を与え、めげずに考えることの
意味を考えて帰路につきました。
確かに、諦めたりめげてしまえば終わりですからね。